蓑虫美術館と、縄文うるしパークでは、活動に協力していただけるアーティストや学芸員・研究員を募集しています。交通の面で近郊の方は歓迎しています。作品や活動の精度、危険予知など、企画によっては、お断りする場合もあります。興味を持たれたら contact のページからお問い合わせください。
アーティスト
美術、工芸、デザインに限らず、建築家、造園、ナチュラリスト、音楽家、プログラマー、発明家、料理人、地域活動、観光案内など広い分野で考える。個人でも団体でも可能ですが、代表責任者は必要です。
交渉や発想次第では、美術館の中での活動だけでなく、縄文うるしパークの敷地の中での活動、ワークショップ、製作、発表ができる。活動のケアをします。
農民芸術運動や、パブリックアート、アースワーク、案山子や道祖神のような立体構造物の展示設置や、演奏の実践や交渉が出来ます。
展覧会や演奏会など考えたい場合、作品の構想、設置展示だけでなく、イベントづくりや、ソーシャルメディア、集客、広報、販売、寄付や助成など集金の仕組みも考えられたほうが好ましく、実現しやすい。しかし特異な発想や行事で実現可能と感じられた場合は応援いたします。
縄文うるしパークは、電気、水道は来ていません。必要な場合は、ポータブル電源の貸し出し、タンクでの水の運搬は、ある程度できるという環境です。確認許可の上で、焚き火は出来ます。
ポータブル電源とプロジェクターを使った投影環境は、現在整備中。

学芸員・研究者
美術、歴史、文芸、哲学、考古、自然科学、工学、農業、林業など、地域活性、観光案内、教育普及の文化でも構いません。学芸員資格は特に必修ではありません。個人でも団体でも可能ですが、代表責任者は必要です。
縄文うるしパークの敷地の中での活動、ワークショップ、実験、発表ができる。
発表や制作や実験や展示企画など考えたい場合、研究の構想、実験の実現だけでなく、イベントづくりや、ソーシャルメディア、集客、広報、販売、寄付や助成など集金の仕組みも考えられたほうが好ましく、実現しやすい。しかし特異な発想や行事で実現可能と感じられた場合は応援いたします。
縄文うるしパークは、電気、水道は来ていません。必要な場合は、ポータブル電源の貸し出し、タンクでの水の運搬は、ある程度できるという環境です。確認許可の上で、焚き火は出来ます。
ポータブル電源とプロジェクターを使った投影環境は、現在整備中。
